久々に電波が降った。
 『マブラヴ』の純夏の後ろ頭がいかに幸せだったか、はまあ今更言うまでもないのだけれど、あれってエロゲにおける『新宝島』神話*1なんだよね、多分。
 エロゲのユーザインタフェースって、重層的な、各層には奥行きのない表示システムなんだけど、その背景の層と立ち絵の層を同じ階層に繋ぎ合わせて見せた、という驚き。
 となると、多分漫画論におけるコマ・フレームの問題とパラレルにエロゲのインタフェイスは語れるはず。てすっげえ当たり前なこと言ってるね俺。というか昔しかけた話であるよ。少女漫画の紙面とエロゲインタフェイスの類似て。
 ただ、俺は純夏の後ろ頭が大変に幸せであった事を全力で主張するものでありつ、フレームを単に視点人物の視界、としてしまう『マブラヴ』の方法はむしろ反動的である、とも考えます。まさに手塚死以前、というか。アージュはエロゲの手塚なのだ、と言われればうーん、うーん、うーん、という感じです。じゃあ『NOë:L』はとかな。いやつまりさ、ある時期までのueda yasuyukiPてのは確実にエッヂな送り手だったわけっすよ。俺らのヒーローだったんですよ。カリスマアニメプロデューサーだったんすよ。『ヘルシング』やっちゃうまでは。閑話休題
 というか背景と立ち絵が異なる階層でなければならない理由の側の希薄さが暴露されたって事でもいいか。エロゲの次なる革命は、表示システムの多層性を積極的に利用するところから始まる、はず。アージュはいわば太陽王ルイ14世みたいなもんすわ。じゃあオーガストは、という話を誰かがしなくちゃいけないはずなのでしてください。リトルウィッチは処女王エリザベス1世
 で。つうかイイタイコトはこっからだったはずなんだが。
http://d.hatena.ne.jp/USA3/20060217#p1
 『君がいた季節』
+『螺旋回廊』
―――――――――
 『君が望む永遠
+『化石の歌
―――――――――
 『マブラヴ
 と考えると、あんまり毎回新しい事をやっているわけでもないと思います。
 舞台設定があちこちへ飛ぶ、というだけなら結構色んなメーカーがそうしている。それこそアトリエかぐやとかlilithとかCLOCKUPとかね。アージュの場合お話はいつもいつもあいとゆうきのおとぎばなし鬼畜人タムーの快適な妄想り、だし。
 アージュのどこが好きって言うとまあ吾人の場合その妄想りなわけで、大筋のお話は結構へーふーほーだったりします。
 ところでゲームの延期については山内語録http://homepage2.nifty.com/kamitoba/goroku/yamauchi.html

任天堂のソフトはいつも予定通りに出てこないって言われるけど、ソフト作りっていうのは、そういうもの。ゲームソフトは、期限までにやれと言われて、徹夜したり死に物狂いでやったからといって、期待通りのものにはならない。そういうふうにすると、結局、チームは妥協しなければならなくなる。妥協させられて、できたものは、粗くなってしまう。ユーザーは目が肥えていますから、受け付けてもらえない

 というのがあります。今更山内会長がナンボのもんか、という意見もなきにしはあらずかと思うけれど、延期即倒産、でないのならば納期との妥協を排するべく延期を重ねるのもありだと思います。特にアージュは真面目にやってるのだろう事が伝わってくるメーカーだし。
 

*1:映画的表現テラスゴス、という。

轟轟戦隊ボウケンジャー

 井上敏樹とはまた違った意味で厨臭い會川昇の脚本がたまりません。
 もっと仲良くすればいいのに、みんな。ええ、まあ、井上・會川ともに刺々しくしたがり過ぎだと思いますの。
 気になったのでまとめておく。

番組名 女性人数
ゴレンジャー 1 ピンク
ジャッカー電撃隊 1 ピンク*1
バトルフィーバーJ 1 アメリ*2
デンジマン 1 ピンク
サンバルカン 0 ――
ゴーグルファイブ 1 ピンク
ダイナマン 1 ピンク
バイオマン 2 ピンク・イエロー
チェンジマン 2 ピンク・ホワイト
フラッシュマン 2 ピンク・イエロー
マスクマン 2 ピンク・イエロー
ライブマン 1 ブルー
ターボレンジャー 1 ピンク
ファイブマン 2 ピンク・イエロー
ジェットマン 2 ホワイト・ブルー
ジュウレンジャー 1 ピンク
ダイレンジャー 1 ピンク
カクレンジャー 1 ホワイト
オーレンジャー 2 ピンク・イエロー
カーレンジャー 2 ピンク・イエロー
メガレンジャー 2 ピンク・イエロー
ギンガマン 1 ピンク
ゴーゴーファイブ 1 ピンク
タイムレンジャー 1 ピンク
ガオレンジャー 1 ホワイト
ハリケンジャー 1 ブルー
アバレンジャー 1 イエロー
デカレンジャー 4 ピンク・イエロー・ホワイト*3・ブライト*4
マジレンジャー 3 ピンク・ブルー・ホワイト*5
ボウケンジャー 2 ピンク・イエロー

 わかっていた事だが別に法則性はねえなあ。
 ピンク・イエロー・ブルー・ホワイト・アメリカで一応五色揃うなあ。アメリカて。
 

*1:十分ピンクいので。

*2:色つーか。

*3:スワンさんですが。

*4:色つーか。

*5:マザーですが。

仮面ライダーカブト

 その雨をふらさなならん理由がわからん。
 いや、わかるがそこ我慢するだけでぐっと高級感のある画面になるやん。
 えーと、死人が帰って来ちゃいましたよ譚なんですが、死人もその縁者もそれに気を使う人もみな男、というモーホー臭さはなんなんでしょう。たまらん。
 

ゾイドジェネシス

 コトセイか。まあそらそうか。セイコト、というよりはコトセイ、という感じがします、このアニメ、常に。
 ディガボというよりはガボディだったに違いない、とほら、やっぱ思うでしょ。
 頬を染めるな、ロン。
 まあ、人による、という無駄に冷めた物言いが僕らのルージきゅんです。ルージきゅん!
 ホモ臭い一時間半でした。イシシとノシシのゾロリ先生愛が相変わらずおかしい事を鑑みれば二時間かも知れません。
 

エウレカセブン

 新世紀エウレカセブン
 吾人エヴァの一番よいとこは盛り上がって参りました! といわんばかりの音楽が流れるとロボがすげえ活躍をする、という流れの臆面のなさだと思っているのでこの辺の感じはなんつうの、ま、ほどほどにな、というくらいです。
 

おねがいマイメロディ

 北岡悟北岡悟。船木よりは下手だけど藤田よりは全然上手いね。歴代格闘家声優の中でもかなり上位に入るんじゃないかしら。
 しかしまあ強引なプロットである事です。見事。無理筋をそれと知りつつ叩き込んでくるふてぶてしさがウィーヴクオリティ。たまらん。
 

http://d.hatena.ne.jp/rulia046/20060219/p1
http://d.hatena.ne.jp/carrion-crow/20060209/p1
http://d.hatena.ne.jp/carrion-crow/20060219/p2
http://d.hatena.ne.jp/REV/20060219#p5
 似たような話がどっかであったな、と思い起こし、某先輩のミクシィ日記でのコメント欄でのアニメのレイアウトについての議論を掘り返す。
 ミクシィというクローズドな場での話ではあるけれど別に書いてまずいという事もないかと思うけど直接引用はやっぱりまずいような気がするので俺語訳でご紹介。文責俺。
・目もレンズも収差があるので完全な直交はほぼしない。
・直線をぱっと描いてしまうと二次元の絵に過ぎない事を露呈してしまうので好ましくない。特に垂直線・水平線はフレームの存在を暴露してしまうので超マズい。
機械的にパースをとるだけではつまらない。感情的な遠近の強調、レンズの歪曲がないと。
・レンズで撮るしかない映画において映像の意味論の文法は完成しているので、アニメだったらそれに従った方がやりよい。例えば天地垂直線のある別れの場面は二度と会えないそれ、とか。
・でも、絵だと奥は望遠レンズなのに手前に来ると広角レンズ、みたいな表現もシームレスにできるわけで、それがアニメの魅力。
・レンズ的な表現に唯々諾々と従うだけでなく、どこかを破調に出来る。そしてその破調をどこに持ってくるか、こそがレイアウトマンの腕の見せ所。
・色々総合して、意味もなく、定規で引っ張ってパースとりましたといわんばかりに天地垂直線や水平線が入ってるのはクソレイアウト。
 多分色々抜けとか誤解とかあるとは思うのですが、こんな感じのお話でした。
 アニメに即して言えば映画ですが、イラストに即すると写真になるはずで。
 でも、アニメは映画よりも新しいけれど、イラスト――一枚絵は写真よりも古い。
 そこの関係はどうなっておるのか、とか。