http://www.puni.net/~anyo/diary/200703.html#20070302
 あ、こちらこそ分かりにくくてもうしわけないです。ちょっと出かける前で急いでいたもので。
 「「脚本の出来の悪さから駄作」というのを、「ある意味命懸け」の視聴態度をとれば誰もがたどり着ける普遍的な結論だと前提しているところ」は「問題」なのでして、そんな事はありえない、と言いたかったのでした。
 反例は、無論あんよさんご自身です。
 「命懸け」で見ることにより得られる評価は個々人によって異なりうる、と俺は考えますし、あんよさんも恐らくはそうお考えかと思いますが、多分、のともえ(仮)さんにおいてはそうではないのだろう、ということです。
 さらに、「完成度の高い作品となり、」と「「普遍的に好かれる」ものとなるであろう」の間には、恐らく因果関係をそんなに強くはのともえ(仮)さんは認めていらっしゃらないんじゃないでしょうか。「好かれる」ことと傑作かどうかは基本的には没交渉という感じで考えているんじゃないかなあ、と。ベストセラーの駄作、はありうるという立場ですね。
 多分、アニメは見るものだから見るのであって、そこに予断も何もない、という立場なのではないでしょうか。とりあえず見られる限りのアニメを見て、思うところあれば書く、というのが習慣化していれば、何故それをするのかは棚上げする事が出来ます。「私」を棚上げすることで、客観的な、誰もが共有可能な見解が導かれうる、という観念が成立します。
 というか、要は、何故人気があるのかの分析と何故面白いのかの分析は異なりうる、というだけの話な気がします、元記事。
 カット1000円の店は安いから人気があるのだろう、と述べることと、カット1000円の店ではブリーチが出来ないから1万円の店よりも劣る、と述べることは、矛盾ではないでしょう。この場合でも、髪の毛を切る必要がある、ということは前提になっていて、意識化されることはあまりない。
 アニメを見るということは、髪を切るという事に比べれば随分と当たり前でない、ということではないかと。